xxxHOLiC

×××HOLiC(15) (KCデラックス)

×××HOLiC(15) (KCデラックス)

とにかく、毎回コミックを読んだ後に、指が変な色になるのをやめて欲しい。
CLAMPらしいといえばらしいんですが。


最近15巻を買って、そういや最近CLAMPについて語ることもなくなったな、と
ふと思ったので。
CLAMPといえば、私が初めて知ったのはカードキャプターさくらのアニメです。
「萌え」という言葉が出てき始めた頃だと、自分の中では認識していて、
そこから私の中でのCLAMP黄金期が始まるのです。
Xのアニメ化もたぶんその頃で、ちょびっつもあったし、
エンジェリックレイヤーもありましたよね。
その頃はCLAMPさんのサイトをチェックしたり、アニメもチェックしたり
(一番アニメ見てた時期だったてのもあるけど)
いろいろ燃えていたのですけど、
HOLiCとツバサが始まって、いろいろと落ち着いちゃった感じがあります。
個人的になんですけど。


さて、HOLiCとツバサは同時期に始まって、しかも二つの作品はパラレルワールドとして描かれていて
時折、その二つのストーリーが交錯することがあるので、本当はどっちも読んでるとより面白いのでしょうけれど
私はHOLiCしか読んでいません。
当初はツバサも読んでいたんですけど、ツバサとHOLiCの違いは、一話の長さだと思います。
どちらかというとツバサはストーリーが長く、HOLiCは読みきりタイプ。
なので、立ち読みなんかで読んだりしてると、HOLiCの方がとっつきやすいというのがありました。
また、ツバサは途中から、個人的印象として暗い話が続いたのがしんどかったです。
かたやHOLiCは、主人公達の内面を描く話がそこかしこにありますが、妖怪ものストーリーが根底としてあったりするので
比較的読みやすいと思います。
それもあってHOLiCはずっと読んでます。


15巻読んで、そろそろHOLiCが締めに入ってきてるわけですが、
HOLiC+ツバサで今までのCLAMP作品のキャラが登場したり、
ずっと扱ってる「偶然ではなく必然」というテーマなんかを中心に持ってきたりしているので、
CLAMPとしても、これまでの仕事の総括というか、
私が言いたいことはコレだったんだよ!っていうまとめみたいな作品として位置づけられるのか、とか思ってたんですが
15巻まで読んで、コレって案外自由度高いよなーと思いました。
伏線をそこかしこに貼っていて、四月一日の名前の由来とか、いろいろ繋がってるんだよ感は十二分に出してますが、
どうとでもできる感じがする。
コレとコレ繋げると、こうなるんですよ。でもコレとアレ繋げたら、こうにもなるんですよ。
みたいな。
でもそこHOLiCの魅力だと思っていて、結局、なんでもありってわけじゃなくて、
コレ伏線だな、っていっぱい用意されてるのをわかってて、私がこうかな、こうかな、って組み立てとしても、
それを裏切るやり方が、作者側に用意されているのがわかっているので、
その先に期待が持てるのだと思います。


とりあえず、最後が楽しみ。